[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オムニバス/ショパン名曲100

ジャンル:クラシック品種:コンパクトデイスク発売日:2006/02/22アーティスト:オムニバス商品名:ショパン名曲100品番:VICC60511曲名:[1](1)ピアノ協奏曲第1番ホ短調op.11(2)ピアノ協奏曲第2番ヘ短調op.21(3)子守歌変ニ長調op.57[2](1)ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調op.35「葬送」(2)ピアノ・ソナタ第3番ロ短調op.58(3)幻想曲ヘ短調op.49(4)舟歌嬰へ長調op.60[3](1)ノクターン第1番変ロ短調op.9−1(2)ノクターン第2番変ホ長調op.9−2(3)ノクターン第3番ロ長調op.9−3(4)ノクターン第5番嬰へ長調op.15−2(5)ノクターン第7番嬰ハ短調op.27−1(6)ノクターン第8番変ニ長調op.27−2(7)ノクターン第9番ロ長調op.32−1(8)ノクターン第11番ト短調op.37−1(9)ノクターン第12番ト長調op.37−2(10)ノクターン第13番ハ短調op.48−1(11)ノクターン第14番嬰へ短調op.48−2(12)ノクターン第15番ヘ短調op.55−1(13)ノクターン第16番変ホ長調op.55−2(14)ノクターン第19番ホ短調op.72−1(15)ノクターン第20番嬰ハ短調遺作(16)ノクターン第21番ハ短調遺作[4](1)バラード第1番ト短調op.23(2)バラード第2番ヘ長調op.38(3)即興曲第1番変イ長調op.29(4)即興曲第4番嬰ハ短調op.66遺作「幻想即興曲」(5)スケルツォ第2番変ロ短調op.31(6)スケルツォ第4番ホ長調op.54(7)マズルカ第5番変ロ長調op.7−1(8)マズルカ第13番イ短調op.17−4(9)マズルカ第15番ハ長調op.24−2(10)マズルカ第22番嬰ト短調op.33−1(11)マズルカ第23番ハ長調op.33−2(12)マズルカ第24番ニ長調op.33−3(13)マズルカ第25番ロ短調op.33−4(14)マズルカ第36番イ短調op.59−1(15)マズルカ第37番変イ長調op.59−2(16)マズルカ第38番嬰へ短調op.59−3[5](1)ワルツ第1番変ホ長調op.18「華麗なる大円舞曲」(2)ワルツ第2番変イ長調op.34−1「華麗なる円舞曲」(3)ワルツ第3番イ短調op.34−2「華麗なる円舞曲」(4)ワルツ第6番変ニ長調op.64−1「小犬のワルツ」(5)ワルツ第7番嬰ハ短調op.64−2(6)ワルツ第9番変イ長調op.69−1「別れ」(7)ワルツ第10番ロ短調op.69−2(8)ワルツ第12番ヘ短調op.70−2(9)ワルツ第16番ホ短調遺作(10)ワルツ第17番イ短調遺作(11)ポロネーズ第3番イ長調op.40−1「軍隊」(12)ポロネーズ第6番変イ長調op.53「英雄」(13)ポロネーズ第7番変イ長調op.61「幻想ポロネーズ」(14)アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ変ホ長調op.22[6](1)24の前奏曲op.28(2)前奏曲変イ長調遺作(3)ボレロ ハ長調op.19(4)タランテラ変イ長調op.43(5)エチュード ホ長調op.10−3「別れの曲」(6)エチュード嬰ハ短調op.10−4(7)エチュード変ト長調op.10−5「黒鍵」(8)エチュード変ホ短調op.10−6(9)エチュード ヘ長調op.10−8(10)エチュード変イ長調op.10−10(11)エチュード ハ短調op.10−12「革命」(12)エチュード嬰ハ短調op.25−7(13)エチュード イ短調op.25−11(14)エチュード ハ短調op.25−12タイアップ:商品説明:7割のトラックをショパン・コンクールゆかりのピアニスト(ティエンポとハイドシェック以外)で固め、演奏の系譜も辿れる6枚組(2005年優勝のブレハッチのライヴもあり)。ブックレットには22ページにも及ぶ詳細なショパンの評伝も収めた、内容充実のBOXだ。他の作品
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]楽天
PR
- | HOME |
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/08)
(01/08)
(01/08)
(01/08)
アーカイブ
ブログ内検索